野球観戦 in 京セラドーム大阪 (このブログ記事にはプロモーションが含まれます)
2022/08/25
こんにちは!Honda Cars泉州 貝塚店です!😁
貝塚店ブログをご覧頂きありがとうございます。
本日も、皆様にタメになったり、ならなかったりするブログが始まります。
人生で2度目の野球観戦へと行って来ました!
⚾オリックスVS楽天⚾
in
京セラドーム大阪
そう、人生初の野球観戦は約20年前の阪神VS巨人戦でした。
2回途中での大雨、その後雨天中止となった為
ある意味では今回が人生初と言っても過言ではありません。
当日は15時過ぎに到着し、ドーム横のイオンモールで少しブラブラ
16時頃からチケット購入へと動き始めました。
このご時世なので、事前に検温証明書を貰ってから
チケット購入窓口へと並びました。
会場が京セラドームとあって涼しいつもりで当日向かったのですが
チケット購入時の列はドーム外で、夕方でも30℃越えの真夏日
汗がダラダラでハンディ扇風機を持って来なかった自分を恨みました😂
約1時間行列に並びチケットを購入!
その後はドーム内へと入場する為に別の列へと並び
15分ほどで入場することができました。
座席は1塁側の外野に近い所
選手の方々を大型モニターや
持参してきた双眼鏡で確認しながらプレイボールを待ちました。
テレビ中継では観ることが無い試合開始前イベントを観られることもあり
始球式は誰が投げるのかワクワクしながら待っていました。
始球式は誰が投げたと思いますか?
・
・
・
松井 一郎 大阪市長
でした。
悪くはないですよ?
でも、男性・女性俳優さんやジャニーズや坂道グループのような
有名人を期待していたので、ほんの少し残念でした。
そんなこんなで18時プレイボール⚾
実際に現地で観戦していると
誰が打席に立っているんだ?
ストライク?ボール?
球種・コースは?
試合が止まってる今は何が起きている?
など
遠すぎてわからないことが多く
テレビ観戦で慣れ過ぎてしまっているなぁ〜と痛感しました🤣
試合の状況ですが
ホームのオリックスが後攻 ピッチャー 山本投手
ビジターの楽天は先攻 ピッチャー 辛島投手
1回〜5回表までは両チーム得点が無く
5回裏に楽天伏見選手がタイムリーヒットで1点先制
その後は8回裏まで両チーム譲らず投手戦となり
9回表からピッチャー交代 平野投手
1アウトを空振り三振で取るも
2人目の打者岡島選手にまさかの同点ホームラン
その後は後続2人をアウトにするも
9回裏でオリックスは得点することが出来ず
まさかまさかの延長戦へと突入
この時点でチラホラと帰り始める人が出始めましたが
試合が終わっていないのでこのまま観戦を続けました。
10回表 平野投手→ワゲスパック投手へ
楽天渡邊選手に155km/hのストレートをレフトへヒットを打たれ
その後、死球や四球が続き結局は押出しの四球で1点勝ち越しを許し
10回裏で得点出来ず21時半頃にゲームセット
オリックスは負けてしまいました。
勝てていた試合が1本のホームランで台無しになってしまい
0点で抑えていた山本投手に同情するしかありませんでした。
人生で2度目の野球観戦は残念な結果になってしまいましたが
なぜ、約20年ぶりに野球観戦したのかと言いますと・・・
皆さんご存知、車で困ったときに利用するJAF
何を隠そう、ホンダカーズ泉州の従業員である我々も
車屋さんで働いている身でありながら会員登録をしています。
そのJAFの優待チケットで無料で野球観戦をすることできました😆
もちろん、いつもこのような優待があるわけでは無いですが
全国で優待契約を結んでいる施設数は約48,000カ所以上あるので
事故やトラブルが無く、JAFを使っていない方でも得していただく事は可能です。
自動車保険のロードサービスで大丈夫!だと思っているそこのあなた👉
実は、自動車保険のロードサービスでは補いきれないことがあります。
そして事故やトラブルは前触れも無く発生するものです。
例えば、タイヤのパンクでは自動車保険のロードサービスによって
積載されているスペアタイヤへの交換は対象でも
パンク応急キットでの修理は対象外だったりします。
(最近はパンク応急キットが積載されている車がほとんどです)
JAF会員だとパンク修理が出来る状態であれば
車屋さんで行う修理を無料で実施してくれます。
もし修理不可でもしっかりとレッカー車で修理工場へと運んでくれるので安心できます。
車以外にもバイクでも利用でき、毎日車やバイクに乗る人であれば
1日あたり11円程度なのでオススメです!
普段あまり乗らない人も会員になっておく方がベストですし
ホンダでは無料で加入できるホンダトータルケアーがあり
JAFとホンダトータルケアーの両方会員で連携しておけば
更に手厚いサポートとなります!
詳しい内容に関しては貝塚店スタッフにお尋ねください。